HHI HFI-10V2 Jupiter I Vertical Mk-II
by HokushinHeavyIndustries
uploaded 2024-07-28
| Version 1 of 2
24 downloads /
3
points
SPH
stock aircraft
#Fighter #VTOL #STOL #stealth #Hokushin

概要(Summary)

日本語
HFI-10V2 ジュピター I バーティカル・マークII は、ホクシン重工業(HHI)株式会社が開発した第5世代戦闘機である、 HFI-10 ジュピター I の垂直・短距離離着陸(V/STOL)型の派生機です。本機の武装型も公開されています(下記の Version of this craft を参照)。

本機はHMCVL-004 ちとせ型軽空母「ちとせ」HMLHA-005 ほくと型強襲揚陸艦「ほくと」及びHMLHA-005S ほくと型強襲揚陸艦「ぎんが」の艦載機として採用されており、これらの格納庫にも格納可能です。また、MODAircraft Carrier Accessoriesに含まれるパーツである、Aircraft FuelCapを取り付ければ同艦からの給油が、Aircraft Fixed Pointを取り付ければ同艦への固定も可能です。

English
HFI-10V2 Jupiter I Vertical Mk-II is the V/STOL model of HFI-10 Jupiter I, the 5th-generation fighter developed by Hokushin Heavy Industries (HHI) Co., Ltd. And its armed version are published (please see Version of this craft).

This fighter is selected as the carrier-based aircraft of HMCVL-004 Chitose, HMLHA-005 Hokuto and HMLHA-005S Ginga, and it can be parked in hangers of these ships. In addition, Aircraft FuelCap can be attached to this aircraft for refueling from these ships, and Aircraft Fixed Point can be attached to this aircraft for anchoring to these ships (they are provided by Aircraft Carrier Accessories).

アクショングループ(Action Groups)

[1] リフトエンジンのみ(Activate the lift engine only, for VTOL)
[2] リフトエンジン及びメインエンジン(Activate the lift engine and the main engines, for STOL and STOVL)
[3] メインエンジンのみ(Activate the main engines only, for CTOL and cruising)
[4] リフトエンジンハッチ切り替え(Toggle the hatch of lift engine)

Details

  • Type: SPH
  • Class: aircraft
  • Part Count: 77
  • Pure Stock
  • KSP: 1.12.5

Versions of this craft:

loading versions....

垂直・短距離離着陸について(About V/STOL)

⚠注意(ATTENTION)

日本語
以下の動画は、MOD使用機体であるHFI-10V2AMDのものですが、操作は本機と同じです。
English
The following videos were recorded with HFI-10V2AMD (MOD model), but the operation of V/STOL is the same as this HFI-10V2 (Stock model).

垂直離陸の動画(The video of vertical take-off)

短距離離陸の動画(The video of short take-off)

垂直着陸の動画(The video of vertical landing)

垂直/短距離離着陸の操作方法(Instruction of V/STOL)

垂直離着陸(VTOL)

日本語

(1)離陸:アクショングループ[1]→[2]→[3]
ブレーキをかけ、アクショングループ[1](リフトエンジン)を起動してスロットルを上げ、機体の浮上を待つ。次に、機体が地上から50m程度浮上したら、アクショングループ[2](リフトエンジン及びメインエンジン)を起動し、対地速度が80m/s程度になるまで加速する。最後に、アクショングループ[3]を起動して、リフトエンジンのみ停止させ、そのまま巡航する。リフトエンジンのハッチが開いたままになっている場合は、各パーツのGUIから作動させるか、アクショングループ[4]を選択して、ハッチを閉じる。

(2)着陸:アクショングループ[3]→[1]
飛行中は、アクショングループ[3]が選択されている状態にある。そこで、アクショングループ[1]を選択し(先にアクショングループ[2]を選択する必要はない)、リフトエンジンのみ起動する。その後、機体の位置・角度(ピッチ・ヨー・ロール)とリフトエンジンの出力を調整し、着陸する。

English

(1) Vertical take-off: Action Group [1]→[2]→[3]
Activate lift engines by selecting action group [1], apply brakes, increase throttle, and wait until the aircraft begins to lift off the ground. Next, when the aircraft is about 50m above the ground, activate main engines too by selecting action group [2] and accelerate until the groundspeed is about 80m/s. Finally, select action group [3] to stop lift engines and close hatches. After that, continue cruising. If hatches of lift engines are left open, close them from GUIs of each part or by selecting action group [4].
(2) Vertical landing: Action Group [3]→[1]
While cruising, action group [3] is selected. Therefore, activate lift engines only by selecting action group [1]. Then adjust the position and angle of the aircraft and the power of lift engines, finally, land vertically. You don’t have to select action group [2] before action group [1].

短距離離着陸(STOL)

日本語

(1)離陸:アクショングループ[2]→[3]
アクショングループ[2](リフトエンジン及びメインエンジン)を起動して、滑走及び離陸をする。その後、アクショングループ[3]を起動して、リフトエンジンのみ停止させ、そのまま巡航する。

(2)着陸
垂直着陸の方法に同じ。揚力を維持しつつ、斜め下方向に降下する。

English

(1) Short take-off: Action Group [2]→[3]
Activate lift engines and main engines by selecting action group [2], then, take off. Finally, select action group [3] to stop lift engines and close hatches. After that, continue cruising.
(2) Short landing
It’s same as the method of vertical landing. Keep lift force and descend at an angle.

写真(Gallery)

2023~2024 Hokushin Heavy Industries Co., Ltd.

swipe to switch images, tap to close
K
S
P